【驚愕】ラベンダーに虫が寄ってくる?種類別効果と対策5選

ハーブ

紫色の綺麗なハーブで有名なラベンダーですが、このラベンダー虫除けの効果もあることをご存じでしょうか。

花やハーブは虫が寄ってくる。ラベンダーもそうなんじゃないかと思われていると思います。

実際に、ラベンダーにも虫が寄ってきます。

では、なぜ虫除け効果があるとお伝えしたのか。

それは、ラベンダーの種類と虫の種類によっては、虫除けの効果もあれば誘因効果もあるからなんです。

そこで、ラベンダーに寄って来る虫の種類や虫除け対策の方法をご紹介します。

なぜラベンダーに虫が寄ってくるのか?

ラベンダーの香り

ラベンダーは香り高いハーブとして知られていますが、実は多くの虫にも好まれる香りです。

アブラムシ、ハダニ、コナジラミ

ラベンダーの香り成分であるリモネンやリナロールは、これらの害虫にとって誘引効果を持つことが研究で分かっています。

アオムシ

ラベンダーの香り成分は、アオムシの摂食行動を促進する可能性があります。

チョウ、ハチ

ラベンダーの香り成分は、チョウやハチにとって蜜源の場所を示す役割を果たします。

ラベンダーの色

ラベンダーの花は紫外線を発しており、虫を誘引する
紫外線に反射する紫色の花が、ハチなどの花粉を運ぶ昆虫を誘引

ラベンダーの密

ラベンダーは蜜を分泌しており、ハチなどの蜜蜂を誘引する
チョウやハチなどの蜜を求める昆虫を誘引

ラベンダーの種類による虫への効果の違い

虫を寄せ付けやすい種類

ストエカス系

ラベンダーの中でも香りが強い種類で、アブラムシやハダニなどの害虫を呼び寄せる可能性があります。

ラバンディン系

こちらも香りが強く、ストエカス系ほどではありませんが、アブラムシやハダニを呼び寄せる可能性があります。

虫を寄せ付けにくい種類

アングスティフォリア系

香り成分のリナロールが多く含まれているため、蚊やアブなどの虫を寄せ付けにくいと言われています。

デンタータ系

アングスティフォリア系に比べて香りが弱いため、虫を寄せにくいと言われています。

ラベンダーに虫が寄ってくるのを防ぐ対策5選

ラベンダーの種類を選ぶ

ラベンダーには約40種類あり、香りや虫の引き寄せやすさが異なります。
アングスティフォリア種は比較的虫が寄り付きにくい種類です。

コンパニオンプランティング(共生栽培)

ラベンダーの近くに虫よけハーブを植える
ペパーミントやレモングラスなどの虫よけハーブをラベンダーの近くに植えると、虫よけ効果が期待できます。

ラベンダーの花をこまめに摘み取る

ラベンダーの花が咲いていると虫が寄ってきやすくなります。
花をこまめに摘み取ることで、虫を寄せ付けにくくすることができます。

天敵となる虫を呼び寄せる

テントウムシやオオハナバチなどの天敵は、害虫を捕食してくれます。
天敵が住みやすい環境づくりをしましょう。

殺虫剤を使用する

どうしても被害がひどい場合は、殺虫剤などの薬剤を使用するのも一つの方法です。
ただし、環境に負荷を与える可能性があるため、最後の手段として使用することをおすすめします。

ラベンダーを虫除けとして活用する際の注意点

ラベンダーは「リナロール」という成分を含むハーブで、蚊やハエ、ガなどの虫除け効果が期待できます。

しかし、ラベンダー単体で完璧な虫除け効果を期待するのは難しいです。

ラベンダー単体では効果が不十分な場合がある理由

効果範囲が狭い

ラベンダーの香りは揮発性が高いため、広範囲に効果が及ぶわけではありません。

香りによる効果は限定的

すべての虫がラベンダーの香りを嫌うわけではなく、効き目には個体差も大きいです。

天候や時間帯の影響

風向きや気温、湿度などの条件によっては、香りが十分に拡散しない可能性があります。

香りの濃度

ラベンダーの種類や生育状況によって、リナロールの含有量が異なります。

ラベンダーを虫除けとして効果的に活用するための方法

他の虫除けと併用する

ラベンダーと市販の虫除けスプレーを併用することで、相乗効果が期待できます。

複数株をまとめて育てる

香りの濃度を高めることで、効果範囲を広げることができます。

花穂を摘み取って使用する

花穂にリナロールが多く含まれているため、摘み取って室内に置いたり、虫除けスプレーを作ったりするのに活用できます。

適切なタイミングで使用する

夕方や夜明けなど、虫の活動が活発になる時間帯に使用する。

注意点

ラベンダーは猫にとって有毒な植物です。
猫がいる場合は、猫がラベンダーを食べないように注意が必要です。

ラベンダーの香りは人によっては気分が悪くなることがあります。
使用する場合は、自分の体調に合わせて量を調整してください。

ラベンダーの香りを楽しみながら虫よけ対策をする

ラベンダーは、その美しい香りだけでなく、虫よけ効果も期待できるハーブです。
ラベンダーの香りを楽しみながら虫よけ対策をする方法はいくつかあります。

ラベンダーの香りを楽しむ方法

アロマディフューザー

アロマディフューザーを使って、ラベンダー精油を拡散する方法です。
数滴の精油を水に垂らすだけで、部屋全体にラベンダーの香りが広がります。

アロマスプレー

ラベンダー精油と無水エタノールを混ぜて、アロマスプレーを作ることができます。
水で薄めてスプレーすることで、衣服やリネン類にラベンダーの香りをつけられます。

ラベンダーティー

ラベンダーの花を乾燥させたラベンダーティーは、ラベンダーの香りとともにリラックスタイムを楽しむことができます。

サシェ

ラベンダーのドライフラワーを布袋に入れてサシェを作ることができます。
クローゼットや引き出しに入れておくと、防虫効果や芳香効果が期待できます。

アイピロー

ラベンダーのドライフラワーをアイピローに入れて、目を温めながらラベンダーの香りを楽しむことができます。

ラベンダーの香りでリラックス効果も期待できる

ラベンダーの香りには、リラックス効果、睡眠効果、ストレス緩和効果など、心身に様々な効果をもたらすことが期待できます。

リラックス効果

ラベンダーの香りは、副交感神経を優位にし、心身をリラックスさせる効果があります。
これは、脳波をリラックス状態であるα波に変化させることによって、緊張や不安を和らげ、心身のリラックス効果をもたらします。

睡眠効果

ラベンダーの香りには、睡眠の質を向上させる効果があります。
これは、リラックス効果によって寝つきを良くし、深い眠りを促すことによって、睡眠の質を向上させる効果をもたらします。

ストレス緩和効果

ラベンダーの香りには、ストレスを緩和する効果があります。
これは、リラックス効果によってストレスホルモンの分泌を抑制し、心身の緊張を和らげることによって、ストレスを緩和する効果をもたらします。

注意点

ラベンダーの香りは、一般的に安全性の高い香りですが、妊娠中や授乳中の方、小さなお子様は使用前に医師に相談することをおすすめします。

また、ラベンダーの香りに過敏な方は、使用を控えてください。

ラベンダーの香りを楽しむ方法と虫よけ対策を組み合わせる

ラベンダーの香りを楽しむ方法と虫よけ対策を組み合わせることで、リラックス効果と虫よけ効果を同時に得ることができます。

・寝室にアロマディフューザーを設置して、ラベンダー精油を拡散する。
・ラベンダーのアロマスプレーを作って、衣服やリネン類にスプレーする。
・ラベンダーのドライフラワーをサシェにして、クローゼットや引き出しに入れる。

まとめ

ラベンダーは多くの虫にとって忌避効果を持つ香り成分も含んでいますが、虫の種類によっては虫を引寄せる誘因効果があります。

ラベンダーで効果的に虫除けをするためには、適切な種類を選び、効果的な方法で使用することが重要です。

また、虫よけ効果を高める為には、ラベンダー以外にもできる対策を併用することで、より効果的に虫を遠ざけることができます。

ラベンダーには人をリラックスさせる効果や睡眠、ストレス緩和の効果が期待できるので、虫除け対策だけでなく、ぜひ心身のリフレッシュにも役立てて頂きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました