ハーブソルトは、塩にハーブやスパイスを混ぜ合わせた調味料です。
まるで魔法の粉のように、いつもの料理にひと振りするだけで、風味と香りがぐっとアップします。
使い方はとっても簡単で、肉や魚の下味に、サラダやパスタの仕上げに、野菜炒めや卵料理にも幅広く活躍します。
種類も豊富で、定番のハーブソルトから、ガーリックやレモン風味のもの、スパイシーなものまで、好みに合わせて選ぶことができます。
初めてハーブソルトを使うなら、まずは定番のものを試してみましょう。
どんな料理にも合わせやすく失敗知らずです。
今回はそんな万能調味料のハーブソルトとクレイジーソルトの違いをご紹介いたします。
ハーブソルトとクレイジーソルトの違いは?
そもそもハーブソルトという名前が全体的な総称で、ハーブソルトの一つがクレイジーソルトになります。
料理に手軽に風味を加えられる便利な調味料として大変人気があります。
しかし、見た目や名前が似ているため、違いが分かりにくく勘違いされている人も多いようです。
ハーブソルトの定義
塩にハーブをブレンドした調味料で、様々な種類があり使用されているハーブや塩の種類によって風味や用途が異なります。
ハーブはパセリ、バジル、タイム、ローズマリー、オレガノ。
塩は岩塩、海塩、食塩など、いろんな素材や種類の組み合わせで、いろいろとアレンジができます。
そもそもハーブソルトってどんなもの
ハーブソルトは、塩にハーブを混ぜ合わせた調味料です。
塩単体よりも香り豊かで、料理に奥深い味わいを与えてくれます。
近年、その手軽さと美味しさが注目を集め、人気が高まっています。
手軽に使える
ハーブソルトは、振りかけるだけで簡単に料理に風味をプラスできます。
忙しい時や料理初心者でも、手軽に本格的な味わいを楽しめます。
幅広い料理に使える
肉、魚、野菜、パスタなど、さまざまな料理にハーブソルトは使えます。
いつもの料理に振りかけるだけで、ワンランク上の味わいになります。
香り豊かで美味しい
ハーブソルトは、塩にハーブの香りがプラスされているので、料理に深みや奥深さをもたらします。
素材の味を引き立て、より美味しくなります。
ハーブソルトの種類
ハーブソルトにもいろんな種類があります。
- マジックソルト
- クレイジーソルト
- イタリアンハーブソルト
- フレンチハーブソルト
- メキシカンハーブソルト
の5つがあります。
それぞれのハーブソルトをご紹介します。
このハーブソルトには、塩、ニンニク、パセリ、オレガノ、タイムが含まれています。
肉、魚、野菜など、あらゆる料理に万能な調味料です。
このハーブソルトには、塩、ニンニク、パセリ、セロリ、玉ねぎ、タイム、マジョラムが含まれています。
鶏肉、魚、野菜など、あらゆる料理に風味を加えるのに最適です。
このハーブソルトには、塩、バジル、オレガノ、タイム、ローズマリーが含まれています。
パスタ、ピザ、鶏肉など、イタリアン料理に最適です。
このハーブソルトには、塩、タイム、パセリ、マジョラム、タラゴンが含まれています。
チキン、魚、野菜など、フランス料理に最適です。
このハーブソルトには、塩、チリパウダー、ニンニク、クミン、オレガノが含まれています。
タコス、ブリトー、エンチラーダなど、メキシコ料理に最適です。
代表的なハーブソルト「クレイジーソルト」と「マジックソルト」
代表的なハーブソルト
- クレイジーソルト
- マジックソルト
の2つがあります。
その2つのハーブソルトの違いを詳しくご紹介します。
クレイジーソルト
クレイジーソルトは、アメリカの家庭で昔から愛されている万能調味料です。
岩塩をベースに、ガーリック、オニオン、タイムなどのハーブやスパイスを絶妙なバランスでブレンドしており、これだけで料理に深みや味わいを持たせることができます。
クレイジーソルトの特徴
- 万能調味料、肉、魚、野菜、卵など、あらゆる料理にひと振りで味に深みと奥行きが出る
- 塩味だけでなく、ハーブやスパイスの風味が加わるので、素材の味を引き立てる
- 料理に振りかけるだけで簡単に使えるので、料理初心者にもおすすめ
- 化学調味料や保存料などの添加物は一切使用していないので、無添加で安心安全
クレイジーソルトの使い方
- 肉や魚の下味に
- サラダのドレッシングに
- 卵料理の味付けに
- スープやパスタの隠し味に
- フライドポテトなどの揚げ物に
マジックソルト
マジックソルトは、エスビー食品株式会社が販売する、岩塩ベースのスパイス&ハーブ調味料です。
サクサクとした食感と、まろやかな塩味が特徴で、様々な料理に手軽に使うことができます。
マジックソルトの特徴
- 塩をベースに、ガーリック、タラゴン、チャイブ、ホワイトペッパー、トマトパウダーなどをブレンド
- サラダ、卵料理、魚や肉のソテー、パスタなど、様々な料理に使える
- 塩味がまろやかで、素材の味を引き立てる
- 化学調味料不使用
マジックソルトの使い方
- サラダにかける
- 肉や魚の下味に
- パスタの仕上げにかける
- 炒め物に
- スープやシチューの味付けに
ハーブソルト活用術 料理をワンランクアップさせる方法
ハーブソルトは、塩にハーブやスパイスを混ぜた万能調味料です。
いつもの料理に振りかけるだけで、風味豊かに仕上がります。
ここでは、ハーブソルトを活用して料理をワンランクアップさせる方法をいくつかご紹介します。
肉や魚の旨味を引き出す
ハーブソルトは、肉や魚の臭み消し効果があり、旨味を引き出します。
焼く前に振りかけて下味をつけると、ハーブの香りが食材に移り、ジューシーに仕上がります。
- 鶏肉:ローズマリー、タイム、セージなどのハーブがおすすめ
- 豚肉:オレガノ、バジル、マジョラムなどのハーブがおすすめ
- 牛肉:タイム、ローズマリー、ブラックペッパーなどのハーブがおすすめ
- 魚:パセリ、ディル、レモンバームなどのハーブがおすすめ
野菜料理のアクセントに
ハーブソルトは、野菜料理の風味付けにも最適です。
サラダやパスタ、スープなどに振りかけることで、ワンランク上の味わいになります。
- サラダ:パセリ、ディル、チャイブなどのハーブがおすすめ
- パスタ:オレガノ、バジル、タイムなどのハーブがおすすめ
- スープ:パセリ、タイム、ローリエなどのハーブがおすすめ
卵料理にも相性抜群
ハーブソルトは、卵料理にもよく合います。
目玉焼きやオムレツに振りかけることで、いつもと違う味わいを楽しめます。
- 目玉焼き:パセリ、タイム、ブラックペッパーなどのハーブがおすすめ
- オムレツ:オレガノ、バジル、チーズなどのハーブがおすすめ
その他の活用方法
- フライドポテトやポップコーンに振りかけて、塩味とハーブの風味を楽しむ
- ディップソースやドレッシングに混ぜて、風味豊かに仕上げる
- パンやクラッカーに振りかけて、おつまみとして楽しむ
クレイジーソルトとマジックソルトの保存方法と注意点
クレイジーソルトとマジックソルトは、どちらも塩をベースにハーブやスパイスを配合した調味料です。
開封後は風味が劣化しやすいため、適切な保存方法で美味しさを保ちましょう。
共通の保存方法
- 直射日光や高温多湿を避け、涼しい暗所で保存
- 開封後は必ず密閉容器に移し替える
- スプーンなどを使って取り出し、容器の口に直接手を触れない
- 湿気を取り除くために、乾燥剤を入れるのも有効
クレイジーソルトの注意点
- 開封後は冷蔵庫で保存する
- 塩の結晶が固まる場合がありますが、品質には問題ありません
- 風味を保つため、開封後はなるべく早めに使い切る
マジックソルトの注意点
- 常温保存が可能
- 冷蔵庫に入れると、まれに油脂が固まる場合がある
- 開封後は約1年を目安に使い切る
その他の注意点
- 塩分が高い調味料なので、使い過ぎには注意
- 開封前の賞味期限は、未開封の状態で適切に保存した場合の目安
- 保存状態によっては、賞味期限内に風味が劣化する場合があります
- 異臭やカビが発生した場合は、使用を中止
まとめ
ハーブソルトやクレイジーソルトにマジックソルトを紹介しました。
ハーブソルトは種類が豊富でいろんな使い方があります。
料理によってハーブソルトを変えて自分の好みの味を見つけるのも一つの楽しみ方だと思います。
また、オリジナルのハーブソルトを手作りすることもできますので、いろいろ使ってみたあとは、ご自身のお好みでハーブと塩を組み合わせた完全オリジナルのハーブソルトを作るのも楽しいと思います。
ハーブソルトは、料理に手軽にハーブの香りや風味を加えられる便利な調味料です。
種類、特徴、使い方、保存方法を理解して、料理を楽しみましょう。
コメント